退職を決意したら、一般的に退職届(願)を書きます。ではそれを入れる封筒の書き方はどうすればいいのでしょうか?

退職届封筒1
封筒の表の書き方は2通り、[退職届]か「退職願」のどちらかを書くだけです。

私は会社で人事を担当していますので、様々な退職届(願)を見てきました。
二者択一するだけなんですが、退職される方はこの3文字の違いを知っているようで以外と知らないのです!

退職届と退職願には大きな違いがあることを知らずに提出し、撤回する人がとても多いのです。撤回防止の方法をいくつかご提案しますね。

退職届(願)には、手渡す場合と郵送する場合があります。郵送する場合はもう一つ封筒が必要です。郵送する封筒についてもご紹介します。

封筒の表面の書き方

表面には2通りの書き方!

封筒の表には2通りの書き方が考えられます。[退職届]か「退職願」のどちらかを書いてくださいね。
退職届封筒2
う~ん、そう言われても困りますか!
たった3文字を二者択一するだけなんですが、両者の違いを知っているようで以外と知らないのです!

退職届(願)のタイトルと同じでいいのですが、退職届(願)はまだ書けていませんか!
では、下記を参考にして[退職届]か「退職願」を選択してください。
⇒ 退職届と退職願の違いは?かなり大きいので注意して!

記事がけっこう長文ですので、退職届と退職願の違いの要点をお話しますね。


退職届と退職願の違い

ズバリ、退職届と退職願の違いは、たった一字ですがとても大きいです!

違いは2つ。
◆1つ目は、会社側の「承諾」が必要か不要か!
・退職届:退職届(解約通告)を提出⇒退職成立
・退職願:退職願(お願い)を提出⇒会社側が承諾⇒退職成立

◆2つ目は、書類を「撤回できる」か「撤回できない」か!
・退職届:提出後は、特別な事情がない限り撤回できません。
・退職願:会社側の承諾前は、撤回や退職日の変更が可能。承諾後は撤回できません。

退職届と退職願の違いは大きい。よく理解してから書いてください!


いかがでしたか?
退職届と退職願はベツモノ! 表面の書き方は2通り!ということがお分かりいただけましたか?

関連記事を参考にして[退職届]か「退職願」を選択するのでしたね。

では「退職届」を提出する事にした方、表の書き方はこちら!
退職届封筒3
そうではなくて「退職願」を提出する事にした方、表の書き方はこちら!
退職届封筒4


白い色で郵便番号の枠がない封筒を用意してください。
書き方はたった3文字、宛名は必要ありません。ボールペンか万年筆で書いてください。超カンタンですね。

でもたった3文字が重要なんです。第二の人生がかかっている大切なお話をします。続きもご覧くださいネ。

表面の書き方はとても重要!

退職届と退職願には、大きな違いがあることを理解できましたね。
その上で、封筒の書き方を[退職届]か「退職願」かに決めましたよね。

そこで、表面の3文字がとても重要だっていうお話です。この3文字でいいのか、本当に退職していいのか、下記の時2回確認しほしいのです。
◆[退職届]または「退職願」そのものを書く時カクニン
◆封筒に3文字表書きする時カクニン


その理由は、提出したあと撤回する人がとても多いのです。
第二の人生がかかっている訳じゃないですか!
それなのに、退職届と退職願の大きな違いを分かっていなかったり、本気で退職しようとしていたのかも疑われてしまいます。

封筒に記載される3文字の「最後1文字」が違うだけでトンデモナイことになります。少し具体的に確認方法をご提案しますね。

撤回の回避方法

①「退職届」と「退職願」の違い(会社の承諾、提出後の撤回)をよく理解してから、退職届(願)を書いてください。

②退職届(願)を書き終わったら、封筒の表書きではなく、もう一度「本当に退職していいのか」を再確認してください。気持ちの確認ができたら封筒の表書きをしてください。

③さらに、せっかく「退職願」を書いたのに、封筒の表書きに[退職届]と書いたらどうでしょう。両者を一致させてくださいね。


以上のことを実践して、第二の人生に向けてのスタートを切りましょうね。

封筒の裏面の書き方

封筒の裏面左下に所属部署とあなたの名前を書きます。
退職届封筒5
退職届も退職願も書く内容は同じです。表書きよりかなり小さめの文字で書くだけです。

郵送用は郵便番号付きの封筒で

退職届(願)を郵送する場合もあります。
[退職届]または「退職願」と表書きした封筒より、一回り大きいサイズの封筒(郵便番号の枠部分が印刷されている)を用意してください。

表の書き方はご覧の通り、難しいものではありません。

会社の住所・郵便番号
会社名・所属名
肩書・○○○○様


宛先がかなり大切です。「○○○○様」は誰? 予め上司に確認しておいてください。

責任者ではない人のところに送って、届かなかったなんてことになったら困りますもの。
念のために封筒の左下に「親展」と朱書きするのもいい方法です。

さらに念には念を入れて提出する前に、退職届(願)と同封した封筒のコピーも取っておいてください。

封筒の裏には、あなたの郵便番号、住所、氏名を書いてください。
退職届(願)の入った封筒を入れて、封をして、その部分に「〆」を書いて投函です。

封筒の書き方だけでしたが、どうもご苦労さまでした。

終わりに

退職届(願)の封筒の書き方は、[退職届]か「退職願」を書くだけなんですが、両者の違いを知っているようで以外と知らないものです!

大きな違いがあることを知らないで、提出したあと撤回する人がとても多いのです。

撤回がないようにするには、
◆退職届と退職願は別物!その違いを理解した上で、退職届(願)を書く事!
◆封筒に3文字表書きする時も再確認!

郵送する場合、もう一つ封筒が必要なんです。
大切なことは、宛先を上司に確認しておく。責任者ではない人のところに送り、届かなかったなんてことになったら困りますよね。

ご健闘をお祈りします。



おすすめ・関連コンテンツ