「英断」は、日常生活ではあまり使われませんが、テレビや新聞でたまに報道される言葉です。

例えば国民の関心あるテーマについて、政府首脳や企業の社長などが「英断を下した」とか「大英断」などと報道されます。

企業の責任者などが下す「英断」とは、どのような意味と重みのある言葉なのでしょうか?

ではこれから「英断」とは何か?意味を中心に使い方・類語など、用例や文例を交えながら分かり易く解説します。


スポンサードリンク



「英断」とは

「英断」の意味

まず国語辞典による「英断」の意味から見ていきます。

「英断」:すぐれた判断に基づき、思い切りよく事を決めること。すぐれた決断。 
(引用元:旺文社国語辞典)

「英断」の「英」は、「英雄」の言葉でも使われ「優れている」「ひいでた者」の意味を持ちます。「断」は、「決断」の言葉でも使われ「ずばりと決める」の意味を持ちます。

つまり二字熟語「英断」には、「思い切りよく事を決めること」および「すぐれた決断」という2つの意味合いがあることが分かります。

また「英断」は、おおかた「特に重大な事態を迎えた場合など、退路を断つほどの覚悟を持って、普通の人にはなし得ないような思いきったすぐれた決断。」といったニュアンスで用いられます。

その用例として、「英断を下す」「大英断」などという言い回しがよく使われます。

文例として「会社の重大局面の際、社長がひるむことなく英断を下したおかげで、会社はよみがえることができた。」という多くの社員の喜びの声には、「社長が退路を断つほどの思い切った覚悟を持って大英断を下し、V字回復させることができた。社長に感謝したい。」というニュアンスが込められています。

このように、「英断を下す」とみんなから賞賛されますが、なぜでしょう?

日常でも、必要なときはきっぱりと「決断」を下しますが、特に重大な事態を迎えた場合は、単なる「決断」では役に立たない。「思い切った決断」と「優れた決断」の双方が求められます。それが「英断」。

重大な局面を迎えた企業において、社長がひるむことなく、一歩もひけないという思い切った覚悟を持って、誰にも成し得ない「英断を下す」姿を見たからこそ、多くの社員が感動と感謝の言葉を送るのですね。




「英断」の使い方と例文

「英断」の使い方

「英断」は名詞です。名詞的用法で用いられます。

「英断する」のようなサ変動詞が存在しないため動詞的用法は不可能ですが、格助詞の「を」に他動詞を伴って「英断を下す」「英断を仰ぐ」のような言い回しが使用できます。

ほかの名詞的用法としては、「英断だ」「大英断」「ご英断」のように使われます。最後の「ご英断」は、「英断」に接頭語の「ご」を付け尊敬の意を表します。

「英断を下す」の例文

「下す」は、はっきりとした判断をするときに告げる語で、「英断を下す」のように用いられます。

・創立以来最も厳しい局面において、タイミングよく社長が英断を下したおかげで会社は復活することができた。

「英断だ」の例文

「英断」に助動詞の「だ」を付けて「英断だ」と断定する場合に多く見られます。力強い表現の「英断」+断定の「だ」ですから、「英断」がより強い意味に感じますね。

大手生保の企業年金保険の利率引き下げは英断だった。

「大英断」の例文

「大英断」の意味は、重要な決定をする際に下される非常にすぐれた決断です。テレビ局も激動・激変の時代を迎え、「大英断」を下さざるをえない状況なのでしょう。

なお「決断」と「英断」と「大英断」の関係は、包含関係が成り立ちます。「決断」⊃「英断(優れた決断)」⊃「大英断(非常に優れた決断)」

・テレビ局入社5カ月の女子アナが大型特番MCに大抜擢。正に清水の舞台から飛び降りる大英断だ。

「ご英断」の例文

誰にも成しえない「英断」を下した方に対して「ご英断に~」のような敬語表現を使い、尊敬と賞賛の言葉を送ります。

・ご英断に感謝いたします。
・ご英断に敬意を表します。
・ご英断に心より拍手をおくります。

「英断」の類語

「英断」と「勇断」「即断」「速断」の違い

「英断」の類語「勇断」「即断」「速断」との違いを通じて、「英断」の意味を深めていきます。

下記のように「英断」「勇断」「即断」「速断」は、すべて「決断すること」という基本的に同じ意味を持ちます。

・「英断」:「すぐれた判断に基づき、思い切りよく決断すること」
・「勇断」:「勇気を出して決断すること」
・「即断」:「その場で決断すること」
・「速断」:「速やかに決断すること」


4つの熟語の違いは、決断する方法です。

・「英断」の場合、「すぐれた判断に基づき、思い切りよく」
・「勇断」の場合、「勇気を出して」
・「即断」の場合、「その場で」
・「速断」の場合、「速やかに」

なお「英断」はよく使われている語ですが、「勇断」「即断」「速断」は日頃使う場面が多いとはいえません。

そこで、ほぼ文字通りの意味で覚えやすく、微妙なニュアンスの違いも相手に伝わりやすい「勇断」「即断」「速断」は、話し言葉ではなくメールなど書き言葉として用いるとよいでしょう。

「英断」と類語「決断」の違い

「決断」の意味は「きっぱりと決めること」。他方「英断」は「思い切って決めること」「優れた決断」。どちらも「きっぱりと決めること」で同じです。

違いは、日常的か、重大・緊急事態か。「決断」は、日常的に行なうこと。「英断」は、重大な事態や緊急事態発生時に行なうこと。

例えば「決断」とは辛く苦しいものですが、日常であっても必要なときは覚悟を持って「決断」することが求められます。

一方、重大な事態を迎えた場合には、「決断」ではなく、「英断(優れた決断+思い切った決断)」が求められます。

なお「英断」は「勇断」などとともに、「決断」の一種で「決断」の中(枠内)に含まれます。包含関係は、「英断」⊂「決断」となります。

※「決断」の意味などを紹介した別記事もありますので、合わせてご覧ください。
→ 「決断」とは?意味を中心に類語や使い方を詳しく解説

まとめ

「英断」とは、「すぐれた判断に基づき、思い切りよく事を決めること。すぐれた決断」。

「決断」すべきときは「決断」が求められますが、特に重大な事態を迎えたら「決断」ではなく「優れた決断」、つまり「英断」が求められるのですね。






おすすめ・関連コンテンツ