津島天王川公園藤まつり2019!開花状況や見頃は?
古くから津島市は藤浪の里といわれた藤の名所。藤の名所・尾張津島を今に伝えるのが、津島藤まつりです。
2019年の津島藤まつりは、天王川公園で4月~5月にかけて開催されます。
藤浪の里と言われるだけあって、藤棚の規模は幅12~30m、全長は275mで天下一の藤棚とも言われています。
気象状況によって開花時期が変化します。2018年は開花が早く、GW前にピークが過ぎました!2019年にお出かけの方は、開花状況や見頃時期を確認してぜひ綺麗な藤を見てくださいね。
それでは、津島天王川公園藤まつり2019。開花状況と見頃予想、藤まつりの見所は?、天王川公園へのアクセスと駐車場等を見ていきましょう。
目次
2019年の開花状況と見頃予想
例年の見頃時期
まず、例年の見頃時期を見ていきましょう!
- 例年の見頃時期は、4月下旬~5月上旬
例年の見頃時期は、丁度ゴールデンウイークの頃ってことです。
2019年の開花状況
気になる2019年の開花状況をお伝えしますね。2018年の状況と比較しながらご覧ください。
・4月18日、早咲きが咲き始めました。
・4月20日、中咲き九尺も咲き始めました。
・4月26日、早咲きがようやく見頃に。九尺の見頃も近かそう!
・5月1日、全体的に見頃になりました。
2019年5月1日(水) 藤は見頃を迎えております。
— 津島市観光協会 (@tsushimaannai) 2019年5月1日
○臨時駐車場が雨天で少なくなっております。公共交通機関をご利用下さい pic.twitter.com/74lhEPd0SZ
⇒ 津島市観光協会ツイート
■2018年の開花状況も参考になります。
・4月11日、早咲きは咲きはじめています。
・4月13日、九尺も咲きはじめました。
※2018年は開花が早いですね。GW前に見頃になりそう!
・4月25日、九尺が見頃になりました!
・5月4日、花はほぼ咲き終わりました。また来年ですね。
津島天王川公園藤まつり2019
日程など基本情報と概要
第32回尾張津島藤まつりの日程などが決まりました。
日程:2019年4月20日(土)~5月5日(日)
入園料:無料
場所:津島市天王川公園(てんのうがわこうえん)
住所:愛知県津島市宮川町1
お問合わせ:0567-28-8051(津島市観光協会)
古くから藤浪の里といわれた津島。そのことが尾張名所図会(1841年成立)にしっかり書かれていますよ。
「古名を藤浪里ということは諸書に見える。今は津島という。」
でも古名とはいつ頃か分かりませんね。少なくとも180年(きっと数百年)の歴史があることは想像できますね。
幅12~30m、全長275mの藤棚に、九尺藤を中心に12種類114本が植えられ、長い花房が浪(波)のようにそよぎます。
まつり期間中、藤棚はライトアップされます(午後9時まで)。夜行くのもいいですね。揺れ方がダイナミックでとても綺麗ですから。
藤まつりのイベント
藤まつりの各種イベントが開催されます。お好みのイベントでお楽しみください。
屋外ステージでは、大正琴・キッズダンス・太極拳・新体操・演歌・HIP HOPなど、みんなが楽しめるイベントが3日間にわたり開催されます。
・4/20(土)
・4/27(土)
・4/30(火祝)
詳細はこちらをご覧ください。
⇒ 尾張津島藤まつり
なお屋内では地元業者による出店販売があります。もろこの押し寿司、津島銘菓、みたらし団子・五平餅等の屋台はどれも美味しそうですね。
藤まつりの見所は?
藤まつりの見どころはズバリ…
- 天下一の藤棚の藤
広大な棚面積5034平方メートルに咲く、12種類の色も形も様々な藤!
色は、白・紫・藤紫色・濃い紫色・薄紅色など色とりどり。花房の長さも、10センチ位から2メートル程度まで、さまざまです。
【12種類の藤】の写真と説明です。実物と比べてください。
⇒ 藤の種類
- ノダフジ(野田藤) 濃い紫色
- ノダナガフジ(野田長藤) 濃い藤紫色
- キュウシャクフジ(九尺藤) 濃い紫色
- ロクシャクフジ(六尺藤) 薄い紫
- ムラサキフジ(紫藤) 紫色
- シロノダフジ(白野田藤) 白色
- アケボノフジ(曙藤) 朱鷺色から白色に
- ウスベニフジ(薄紅藤) 薄紅色
- コクリュウフジ(黒龍藤) 濃い藤紫色
- ヤエコクリュウフジ(八重黒龍藤) 濃い紅紫色
- ムラサキカピタンフジ(紫花美短藤/紫加比丹) 濃い紫色
- シロカピタンフジ(白花美短藤/白加比丹) 白色
日本固有の藤は、ノダフジとヤマフジの2種類に大別されます。
- ノダフジは、一般的に花房の長さが長く、つるは右巻き。
- ヤマフジは、一般的に花房の長さが短く、つるは左巻き。
ノダフジ系には、九尺藤・白野田藤・曙藤・八重黒龍藤などの種類があります。
ヤマフジ系には、紫花美短藤・白花美短藤などの種類があります。名前に「短」が入っていますね。ナットクしました。
12種類の藤を当日確認できたら、嬉しいですね。
アクセスと駐車場
アクセス
まず電車でのアクセスをご紹介します。
津島駅に乗り入れている路線は2路線。名鉄津島線と名鉄尾西線です。
津島駅までの最も代表的なアクセスなら、名鉄名古屋駅から名古屋本線と津島線を乗り継いで約24分で到着します。
またJR関西本線や近鉄名古屋線沿線の方は、弥富駅で乗り換えて名鉄尾西線でお出でください。
◆JR関西本線の弥富駅で名鉄尾西線に乗り換え。約11分乗車し津島駅で下車。
◆近鉄名古屋線の弥富駅で名鉄尾西線に乗り換え。約11分乗車し津島駅で下車。
津島駅で下車したら、天王川公園までは徒歩またはバスからお選びください。
津島駅から天王川公園まで徒歩で15分ですから、徒歩をオススメします。
電車でのアクセスを長々とご紹介しましたが、自動車ならどんなでしょう?
弥富ICより国道155号経由で約15分。
ただ、期間中はたいへん混雑が予想されます。できるだけ公共の交通機関をご利用くださいね。
臨時駐車場
◆公園周辺に4ヵ所
期間:4/20~5/5
時間:8:30~17:00
協力金:800円(1日1回)
◆西小学校臨時駐車場
期間:4/20~4/21、4/27~5/5
時間:9:00~17:00
協力金:500円(1日1回)
◆南小学校臨時駐車場
期間:4/27~5/5
時間:9:00~17:00
協力金:500円(1日1回)
※保健福祉センターは、2019年は使用できませんのでご注意ください。
まとめ
いかがでしたか?
「天下一の藤棚」の藤!見事でしょうネ!ライトアップも見れたらいいですね。
藤の名札が表示されていますので、ぜひさがしてみてください。
ぜひ開花状況をご確認のうえ、一番キレイな見ごろ時期にお出かけ下さいね。
※藤・関連記事
⇒ 足利フラワーパークの藤2019!見頃予想と開花状況は?
⇒ 亀戸天神藤まつり2019!見頃と開花状況は?
⇒ 曼陀羅寺公園の江南藤まつり2019!開花状況や駐車場は?