「制作」と「製作」は、同音で「せいさく」と読みます。意味もよく似ています。

気になる両者の意味の違いは、作るものが芸術作品か実用品かで区別できます。

制作中の油絵
両者の意味をしっかり理解すれば、区別はとてもやり易いのではないかと思います。

ではこれから「制作」と「製作」の意味と違いを見ていきましょう。


スポンサードリンク



「制作」の意味は、芸術作品を作る

まず「制作(せいさく)」の意味から見ていきましょう。

「制作」:芸術作品を作り出すこと
(引用元:旺文社国語辞典)

デジタル大辞泉によると、芸術とは、絵画・彫刻・建築・音楽・文学・演劇・映画・舞踊・オペラなどを指します。

例えば、「彫刻の制作」「演劇の制作」のように、「制作」は人為的に創造する芸術作品を作るときに使われます。

また中学校の美術でも「絵画を制作する」などと用いられます。小学校の図画工作では「製作」でしたが、中学校美術では芸術作品として扱うため学習指導要領では「制作」を使用します。
⇒ 中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 美術編

なぜ「制作=芸術作品」なのか

ではなぜ「制作=芸術作品」なのでしょう。漢字の意味から考えます。

まず「制作」の「制」を「未」と「刀」に分けます。「未」は枝の重なる木の意。

よって「制」とは、元々余分な木の枝を「刀」でそぐこと。つまり整えること。

また「制」には、「製」のような「衣」(=目的)がないところから、思い通りに形を整えつくる意味となります。

以上から、「制」に「作」を加えた「制作」の意味は、思い通り独創的に芸術作品を作ること、に他なりません。「衣」(衣服)のような実用品作りではありません。

「製作」の意味は、物品を作る

続いて「製作(せいさく)」の意味はどうでしょう。

「製作」:機械・道具などの物品を作ること
(引用元:旺文社国語辞典)

「製作」は、「製作物」「機械の製作」などと用いられるように、作られる物品の多くが精密機械・自動車・パソコンなど工場で大量生産されています。

また物づくり企業の多くが社名に「〇〇製作所」としているところからも、「製作」の意味がよく分かります。

一方、個人が作る棚・ベンチ・首飾りなども「製作」、保育園や幼稚園児が作る紙のかぶとも「製作」、小学校の図工でつくる自画像も「製作」です。ですから「製作」する物品は、小さな物から大きな機械まで幅広いのですね。

なぜ「製作=機械・道具など(実用品)」なのか

ではなぜ「製作=機械・道具など(実用品)」なのか、漢字の意味を考えると合点がいくでしょう。

まず「製作」の「製」を、「制」と「衣」に分けます。「制」とは、刀で裁ち切り整えること、整える物が「衣」というわけですね。

よって「製」の意味は、衣服を仕立てるために、布地を刀で裁ち切り整えること。なお衣服を縫って作ることを「縫製」と言いますが「縫制」とは言いません。

以上から、「製」に「作」を加えた「製作」の意味は、実用品を作り出すこと、に他なりません。衣服は実用品の代表!ご納得されましたか。




「制作」と「製作」、意味の違いは芸術作品か実用品か

ここで「制作」と「製作」の意味の違いを見ていきましょう。「制」の漢字と「製」の漢字に着目してくださいね。

まず「制」は、「衣」(=目的)がないから作る物のイメージも抽象的になります。従って自分の思い通りに、形を整えながら作ることになります。よって「制作」の意味は、制作者の思い通り独創的に芸術作品を作ること。

一方「製」は、「衣」(=目的)があるので、具体的に進められます。衣服を仕立てるため、布地を裁ち切り整えることになります。よって「製作」の意味は、道具や機械など具体的な実用品を作り出すこと。

これで両者の違いが明確になりましたので、一言で表します。

  • 「制作」と「製作」の違いは、「芸術作品を作る」か「実用品を作る」か

番組・映画作りは、「制作」と「製作」がセットで必要

ところで、映画・放送業界では独特の慣習があります。巨額の製作費を投入し、商品としての映画や番組を「製作」します。芸術作品としての映画そのものは、制作スタッフが「制作」します。

  • 「制作」:芸術作品である映画や放送番組の創作活動。プロデュース
  • 「製作」:商品としての映画作りから「制作」を除いた活動。セット設営、衣装、広告、資金調達など

かつてのテレビ番組は、「制作」と「製作」の明確な使い分けがない時期がありましたが、2006年著作権法改正で「制作」と明記されてからは、両者の使い分けがされています。

その著作権法第16条では、著作物の著作者は「制作」、監督等を担当して全体的形成に創作的に寄与した者。つまりプロデューサーの行なう職務(映画等を企画立案し作ること)を「制作」と定義付けています。
⇒ 著作権法・e-Gov法令検索

まとめ

これまで「制作」と「製作」の意味と違いについて見てきました。最後にポイントを整理しました。

「制作」の意味は、芸術作品を作り出すこと。
「製作」の意味は、機械・道具などの物品を作ること。

「制作」と「製作」の違いを一言で表すと、「芸術作品を作る」か「実用品を作る」かです。

ところでテレビ映画業界は独特で、映画や放送番組を実際に作る作業が「制作」、間接的に関わる行為を「製作」というように使い分けします。

「制作」と「製作」の意味と違いは、以上のように整理してみるとスッキリしますね。






おすすめ・関連コンテンツ