大阪で「すみよっさん」と呼ばれている神社ってご存知ですか?
住吉大社ですね。いまでは全国的に知られるようになりました。

住吉大社御本殿

すみよっさんの初詣には毎年200万人を超える参拝客が訪れます。スゴイ人数ですよね。

みんな、すみよっさんが好きみたいですよ。お参りに行きやすいのでしょうね。

ですから初詣はみんなが殺到して大混雑となります。混雑をどうするか一緒に考えましょうね。

そんな住吉大社へ初詣。住吉大社と初詣、混雑時期・時間とオススメ参拝時期・時間、大混雑の三が日は流れに任せるなどをご一緒に見ていきましょう!


スポンサードリンク



住吉大社と初詣

住吉大社は、摂津の国一宮としてまた全国約2300ある住吉神社の総本社です。歴史が長く住吉大神のご鎮座から1800年もの年月が経過しました。

地元大阪では「すみよっさん」と呼ばれ親しまれている住吉大社は、初詣には毎年200万人を超える参拝客が訪れ全国的にも有名となりました。きっとお参りに行きやすい神社なのですね。

ところで住吉大社のご祭神は4神。別々の社殿(奥から第一本宮・第二本宮・第三本宮・第四本宮)に鎮座されています。

ですから初詣の参拝も、奥に位置する第一本宮から順番に、第二本宮、第三本宮、第四本宮へと順に周るのが正式な参拝方法とされています。神様ごとに丁重にお参りしましょうね。

この参拝ルールを知らない人は、手前にある第三本宮から参拝しそうになるのですって。正しい順序は一番奥にある第一本宮から。間違えやすいのでご注意くださいね。



混雑時期・時間とお勧め参拝時期・時間

鳥居から境内に入ると、人の列が延々と続いている光景を目の当たりにします。しかも4棟も巡るので列は複雑に続いています。


混雑時期・時間

気になりますね~ 混雑時期と時間はどうでしょうね。

  • 大晦日…午後10時すぎ~元旦の3時頃まで
  • 1月1日から3日…10時~17時頃まで


混雑時期と時間は分かりました。大混雑の理由を考えてみると、2つ考えられますね。
・200万人超が参拝する
・4社殿を参拝する


参拝者が第一本宮から第二本宮へ、そして三本宮・第四本宮へと順に参拝して周ることになるでしょう。ですからその分、時間も4倍かかるってことですね。

しかも正月三が日に200万人もの参拝者が押し寄せるのですから、各本殿の参拝に20分とか30分もかかるでしょう。



お勧め参拝時期・時間

正月三が日の混雑状況が物凄いってことが分かりました。そこで、お勧め参拝時期と時間は…

  • オススメ参拝時期は、4日以降
  • 三が日に拘るなら、早朝か17時以降

ということで、私ならゼッタイ4日以降にしますが、あなたならどうする?!

どうしても正月三が日に参拝したい方!大混雑が予想されますので、お守りや屋台は参拝が終わってから、ゆっくり選んだり楽しんだりしましょうね。

そして…三が日に是非行きたい方は、ぜひ第3章をお読みになってからお出かけくださいね。





大混雑の三が日は流れに任せる

三が日に第一本宮から第四本宮まで4棟も巡るので、人々で数珠つなぎ状態になります。大混雑している境内は歩くだけでもとても危険です。

では、混雑する境内の行き方はどうしましょう?

  • 人の流れに任せて
  • 境内のアナウンスに従う

参道を行くときは、「人の流れに任せて」ゆっくり前進して、前の人を押さずに進むことが大切なんですね。とくに階段では、特にゆっくり進んでくださいね。押したりしたら怪我しますからね。

参拝のときはどうでしょう。

空いている時の参拝は、第一本宮から順番に第四本宮まで順に周れるからいいです。が、大混雑の時の参拝で人の流れを無視したり、境内のアナウンスを無視する人がたまにいますが、ダメですよね。

たとえば、橋を渡ってすぐ見えてくるのが住吉鳥居、その先には第三本宮と第四本宮。

住吉鳥居、角鳥居とも呼ばれています

参拝順路を知らない参拝者は第三本宮に到着してほっとなり、ココで最初の参拝を始めようとします。これは流れを乱すので危険ですよね。

人の流れは左に折れるように続いているハズですから、その通りずっと奥にある第一本宮の方向に進みましょうね。または、「奥の第一からご参拝ください」などとアナウンスがあった場合も、その指示に従いましょう。

とにかく人の流れと境内のアナウンスに任せましょう。流れに任せればいつのまにか拝殿の前にたどり着いていますよ。


■流れに従って、橋を渡ったところに「手水舎」があります。
意識のある方々の流れができていますので、流れに従って「手水舎」にお立ちよりください。

手水舎、参拝前に心身を清浄しましょう

手水舎で手水をとって心身を清めて、再び人の流れに入り参道をお進みください。


■拝殿にたどり着いたら、参拝は「二礼二拍手一礼」でね。ココでも人の流れを考えてね。

後ろから次の参拝者が控えているので、時間をかけるのは禁物です。素早く「二礼二拍手」、最後に「一礼」して祈願しましょう。
こんな手順です。

・お賽銭を入れる
・2回礼をする
・2回拍手をする
・1回礼をする(祈願する)


祈願する言葉(手短に)は事前にまとめておきましょうね。拝殿の前に長時間立っていることは危険ですからね。



まとめ

住吉大社は地元ではすみよっさんと呼ばれ全国的にも知られるようになりました。

一年を通じて参拝者が大勢訪れる「すみよっさん」は、初詣には毎年200万人を超える参拝客が訪れます。すみよっさんはお参りに行きやすいのですね。

住吉大社の参拝は少し変わっています。第一本宮から順番に、第二、第三、第四へと周るのが正式な参拝方法。

これまで住吉大社へ初詣。住吉大社と初詣、混雑時期・時間とオススメ参拝時期・時間、大混雑の三が日は流れに任せるなどをお伝えしました。

ポイントは…
・混雑する時間帯
 大晦日…午後10時すぎ~元旦の3時頃まで
 1月1日から3日…10時~17時頃まで

・オススメ参拝時期と時間
 4日以降
 三が日は、早朝か夜間参拝(17時以降)
・混雑する三が日、境内の行き方は、人の流れに任せて・境内のアナウンスに従う

お正月は大混雑します。長時間の寒さ対策を怠りなくしてご参拝くださいね。






おすすめ・関連コンテンツ



※初詣・関連記事
⇒ 成田山新勝寺へ初詣!混雑状況とお勧め参拝時間?屋台の出店やアクセス?
⇒ 東京大神宮で初詣デート!元旦の混雑状況と時間帯は?
⇒ 川崎大師へ初詣!混雑状況とお勧め参拝時間?屋台の時間は?
⇒ 熱田神宮へ初詣!混雑期間は元旦から3日まで?駐車場は使えるの?