栃木県日光市の日光東照宮は、誰でも知っているように徳川家康公をお祀りした神社です。
 
 その東照宮へのアクセスは、電車にしますか、それとも車ですか?
 
 日光東照宮は超人気スポット! 年に何度も大渋滞します。そこで、混雑時期は電車で行く、混雑しない時期は車で行くといいです!
 
 
 
 電車の場合、浅草発の電車でというイメージが大きいですが。。
 
 浅草以外の首都圏からも直通で行けますヨ。さてドコでしょうか?
 
 それでは日光東照宮へのアクセス(電車や車)、駐車場情報などをご一緒に見ていきましょう!
目次
日光東照宮へのアクセス
まず日光へのアクセスとして、電車にするか車がいいかと迷いますね!
 
 日光東照宮は、大渋滞する時期が年に何度もあります。
 ・GW
 ・お盆
 ・紅葉(10月中旬~11月初旬)の土日祝
 
 そこで、混雑状況に応じて行き方を決めるといいです。
- 混雑時期は電車で行く!
 - 混雑しない時期は車か電車で行く!
 
ところで電車で行くとした場合、日光駅から日光東照宮へ向かうにはどうしましょうか?バスか徒歩かまた迷いますね。
 
 ではこれから日光東照宮へのアクセスをご一緒に見ていきましょう。
- 電車(主要駅⇒日光駅)
 - 自動車
 - バスや徒歩(日光駅⇒日光東照宮)
 
電車(主要駅⇒日光駅)
電車を3本ご紹介します。到着する駅は、東武・日光駅またはJR日光駅ですので、お間違えの無いように。
①東武浅草・北千住各駅~東武・日光駅/特急けごん(約1時間50分)
 
 『けごん号』にご乗車ください。こちらが直通です。
 『きぬ号』は、鬼怒川方面行きです。下今市駅で乗り換えが必要です。
 
 特急『けごん号』は説明不要かもしれませんが、華厳の滝にちなんで命名されました。けごん号に乗ったら華厳の滝にも行きたくなるかもしれませんネ。華厳の滝情報はまとめを見てください。
②JR新宿・池袋・浦和・大宮各駅~東武・日光駅/直通特急
  新宿駅からは約2時間。毎日運転しています。
 
 ⇒ えきねっと|日光・鬼怒川へ
 
 乗車券・特急券は、事前にお求めくださいね。
 浅草や新宿・池袋から乗り換えなしの直通列車で、日光まで行けるのはとてもありがたいですよね。
 ③JR・宇都宮駅~JR・日光線(約45分)~JR・日光駅
自動車
■東北自動車道の宇都宮IC~日光宇都宮道路の日光IC~約2キロ
 
 日光ICを降りて約2キロで距離的には直ぐですから、通常はすんなり駐車場へ入場できます。
 
 でも、正月三が日・GW・お盆・11月の紅葉時期などはインターや東照宮周辺は大渋滞します。
 
 混雑状況が大渋滞する時期は、公共交通機関を使ったほうが賢明ですね。
 
 でも中には大渋滞でも行きたい方、いますよね。そんな方だけ続けてご覧ください。
 
 真紅中隊下町支部さんのツイートでは、紅葉時期は10分で10メートルの大渋滞ですって!車で行く方はよ~くご覧くださいネ。
日光の渋滞、東照宮から1.5km以上離れた駐車場から
— 真紅中隊下町支部 (@rozen_sinnku83) November 24, 2018
歩いた方がいいみたいです。
華厳の滝は諦めたほうがいいす。#日光#東照宮 #紅葉 で大渋滞、10分で10メートルレベル pic.twitter.com/hJqLV7s8rd
  
昼の時間帯が大混雑しますので、朝到着するように計画してくださいね。
 
 渋滞する時期でも車で行かれる方は、次章の駐車場情報もご覧ください。上のtwitterでも分かるように、東照宮周辺は駐車場が少なく時期により入場待ちで大渋滞が発生します!
 
 ご紹介している駐車場も止められるか分かりません。念のため、東照宮周辺で別の駐車場(日光駅から離れた)を2~3か所探しておくとよいでしょう。
バスや徒歩(日光駅⇒日光東照宮)
一般的にはバス!
日光駅から日光東照宮までのアクセスは、一般的にはバスが多いと言われています。
 
 その理由は、徒歩で行くと上り坂を30分も歩きます。健脚の方には丁度よいのでしょうが、一般の方にはちょっとキツイでしょう。
 
 というわけで、まずバス停の情報をお伝えします。
 
 ◆乗車するバス停は、JR日光駅前または東武日光駅前
 
 Windさんのツイートは、東武日光駅前のバス乗り場。多くの観光客がバス停に並んでいますが、JR日光駅前は相変わらずガランなんですって。それもそのはず!東武日光駅は、JR日光駅より乗降客が4倍近くある大きな駅なんですよね~。
東武日光駅前より。霧雨模様ですが多くの観光客がバス停に並んでいます。湯元温泉行きのバスは積み残しが発生?一方でJR日光駅前は相変わらずガランと。日光線の電車が日光駅に到着した時に少し混むくらいだな。 pic.twitter.com/RqIEQDlHjF
— Wind (@minshukuotome) June 9, 2019
  
◆降りるバス停は、西参道です。お間違えのないようにしてください。
健脚の方は徒歩でもOK!
続いて、健脚の方またはどうしても徒歩で行きたい方にオススメ!
 
 ◆JR日光駅・東武日光駅から徒歩(約35分)で日光東照宮に到着です。
 
 最後に一言!GW等の時期には、東照宮までのバスが大渋滞のため1時間以上かかることがありますよ。GWやお盆などの時期は徒歩がいいかな!臨機応変に対応ってことでしょうか(笑)。
駐車場情報
東照宮までの距離の近さや台数などを考慮して、特にオススメしたいのは2か所です。
 
 無料駐車場もさがせばかなりあるようです。また、GW・お盆・紅葉シーズンの土日祝日は、道路も駐車場も大混雑します。車で行くなら早めに駐車場に到着するよう、オススメします。
 
 ■東照宮大駐車場
 ・駐車料金:普通車600円
       マイクロバス1200円
       大型バス2000円
 ・可能台数:200台(普通車)
 ・お問合せ:0288-54-0560(日光東照宮駐車場)
 
 ■日光市営駐車場
 ・西参道第1駐車場 :73台(普通車)/510円
 ・西参道第2.3駐車場:140台/
   普通車(510円)/バス(1540円)/マイクロバス(720円)/2輪車(200円)
 ・JR日光駅前駐車場:35台/100円、30分以内は無料
 ・お問合せ:0288-54-1631(日光総合会館)
 
 ※こちらは、日々の空き状況が分かります。とても便利ですヨ。
 
 ⇒ 日光市営駐車場 | 一般財団法人日光市公共施設振興公社
まとめ
日光東照宮へのアクセスは、浅草以外の首都圏からも直通で行けます。
 
 JR新宿・池袋・浦和・大宮の各駅や北千住等から、直通特急で行けてとても便利になりましたね。
 
 また華厳の滝にちなんで命名された『けごん号』。けごん号に乗り華厳の滝にも行きたくなった方はコチラ。
 ⇒ 日光華厳の滝!駐車場料金やアクセスは?
 
 ご感想やご意見などありましたら、お寄せください。
 
 ※日光・関連記事
 ⇒ 日光の紅葉2018!見ごろ時期、絶景ポイントの渋滞予測!
 ⇒ 中禅寺湖の紅葉2018!見頃時期や現在の状況、お楽しみは遊覧船!
 
