寒川神社へ厄払い!予約や受付時間、料金は?服装はどうする?
古くから八方除の守護神として参拝者が訪れる寒川神社。厄払いでも有名で参拝客が絶えません。
初詣・お宮参り・安産祈願でもたくさんの参拝者が訪れ境内は混雑します。
ですから一年で最も混雑するのは、厄払いと初詣が重なるお正月の時期でしょう!
では寒川神社の厄払い。予約や受付時間、料金、服装、祈祷の所要時間などをご一緒に見ていきましょう!
寒川神社厄払いの予約や受付時間
神奈川県寒川町の寒川神社は、古くから相模国一之宮と称され長い歴史のある神社です。
いまでは、厄除け・厄払いでも名高い神社となり参拝客が絶えません。
厄払いの予約
まず、予約から見ていきましょうね。
- 予約は不要です。
厄払いの受付場所
当日、客殿内の受付所で受付してください。申込み用紙には、住所・氏名・生年月日・電話番号を記入し初穂料と一緒に納めましょう。
お正月の時期、違えやすいのは本殿前から続いている長蛇の列。こちらは初詣の人の列です。くれぐれもその最後尾につかないでください。こちらは混雑時には2時間以上並ぶのでお気をつけくださいね。
厄払いの受付時間
続いて受付時間、正確には受付時間帯はどうでしょうね。
- 祈祷の受付時間は、8時~17時まで(年中無休)
初詣の時期は厄払いの受付時間も普段よりかかりますので、早めに到着するようにしましょう。
受付が済んだら待合室に案内されます。受付所や待合室のある客殿は、2002年竣功でとても綺麗なんですヨ。
初詣に来た人は、外で寒い中を列にならんでいますね~。冷暖房完備の待合室のソファーに座って、セルフサービスのお茶やお茶菓子などをいただきながら、待ちましょうネ。
名前を呼ばれたら巫女さんの案内で本殿へ向かいます。付き添いの方も一緒に本殿にお入りください。
お正月の三が日など混雑している時期は、大勢で列をなしていくことになります。大勢ですから時間はかかりますが、あわてなくて大丈夫ですよ。
本殿は総檜作りで216人が座れる席が用意してありますから、全員座れますヨ。
寒川神社厄払いの料金
つぎに祈祷料はどのくらいの金額を包めばいいのでしょう。
神社では、祈祷料金のことを一般的に初穂料(はつほりょう)と言います。
寒川神社の初穂料は、5種類の金額が定められています。
- 3,000円以上
- 5,000円以上
- 10,000円以上
- 30,000円以上
- 50,000円以上
一番下が3000円~ですね。この金額はとても良心的でかなりお安いですね。
3000円でも問題ないですが、1年間の厄払い祈祷をしていただくわけです。その気持ちを込めて金額を決めましょう。初穂料の相場と言われる5000円~10000円を包めばいいでしょう。
寒川神社厄払いの服装
厄払いの服装に特別決まりや指定はありませんが、一般的には…
男性はスーツにネクタイ、女性はスーツかワンピース。
しかし寒川神社厄払いの服装は…
- 待合室で白装束を渡されその場で身につける
相模国一之宮と称され、氏神的存在の寒川神社では、、、参拝者がスーツに着替えなくてもいいように、
普段着の上から、白くて祓い清めるのに最適な「白装束」を身にまとってもらい、お祓いします!
だから普段着でもOKでは、という考え方もありますが、
ジーンズはちょっと控えたほうがいいと思います。キレイに洗濯された普段着の上に白装束を羽織るのなら、神様もご納得されることでしょう(笑)。
祈祷は本殿で執り行います。白装束を着て、ぞろぞろと集団で少し歩くことになりますが、本殿に向かう途中で手も洗い清めてから、お祓いを受けてくださいね。

寒川神社、厄払い祈祷の所要時間
受付や待合室では多少待つことはありますが、本殿に入ったら祈祷そのものの所要時間はかかりません。人数にもよりますが10分~20分程でしょうか。
本殿の椅子は総檜作りで快適です。場所は自由ですので前からお座りくださいね。
じつは初詣の参拝者は、本殿の外から参拝しますよネ。でも、厄払いの方は本殿の中で祈祷していただけるってことなんですよネ。20分間があっという間。有り難い話ですよね。
神主さんが申込み用紙に書かれた住所や氏名などを読み上げます。参拝者が大勢のときは、自分の名前を聞き漏らさないようによく注意して聞いてくださいね。名前を聞き漏らしたら、がっかりしますものね。
私の経験談ですが、厄払いをしていただくとなんとなく気持ちがす~っとして落ち着きます!
まとめ
寒川神社は、厄払いでとても有名な神社で参拝客が絶えません。
これまで、予約や受付時間、料金、服装、祈祷の所要時間などをお伝えしました。
お正月の三が日は大混雑です。避けたほうがよさそうですね。それでも行きたい方は、こちらが参考になります…
⇒ 寒川神社へのアクセス?電車は海老名や茅ヶ崎で乗り換え!バスも便利!
※厄払い・関連記事(東京・神奈川)
⇒ 西新井大師へ厄除け!予約・所要時間・混雑状況?料金はいくら?
⇒ 明治神宮へ厄払い!予約・受付時間・初穂料、古いお札は?
⇒ 日枝神社へ厄払い!予約・受付時間・料金は?服装はどうする?
⇒ 川崎大師の厄払い!祈祷の予約や受付時間・時期・料金は?
⇒ 鶴岡八幡宮へ厄払い!厄除大祈祷の受付や料金は?待ち時間は?
※厄払いの祈祷料、詳しく知りたい方ご覧ください!
⇒ 厄払いの祈祷料!のし袋の書き方や水引の種類は?
※寒川神社、お宮参り・七五三!
⇒ 寒川神社へお宮参り!予約・時間は?初穂料にお食い初めセット含めて!
⇒ 寒川神社へ七五三参り!祈祷の料金や予約、受付時間、アクセスは?